こんばんは。
仕事が終わってから独りで酒飲みながら夜桜見に行って、
アベック(死語)ばっかりで暴れそうになりました。義田です。
一応、犯罪は犯してません。踏みとどまった俺、偉い!
さて、本日、久しぶりに、トレーニング指導させて頂きました。
今までは、ある程度経験されてる方のピンポイント的なアドバイスが殆どで、
初心者、もしくはビギナーの方の指導はなかったのですが、
(普通の方に声をかけても怖がられるだけなので・・・)
その方はありがたいことに怖く思われなかったようです。
で、もちろん無償で指導させていただいたのですが
僕自身のリソース不足で、かなり困惑させてしまいました。。。すいませんm(__)m
確認するべきポイントの確認。
それが実際にできているかどうかのキャリブレーション。
それを伝えたい気持ち、でも伝える手順の難しさ。
伝えようとする、でも相手がついてきているかどうかの確認。
ひとりよがりになっていたと思います。。。
一応、それなりに反応していただけたとコメントはいただけたのですが、
自分としては至らなさを反省です。。。
ただ、コチラ的にもむしろそれらの事をたくさん教わらせていただいたので、
今後につながる感触を確かに感じさせて頂きました。
トレーニングの話題ではあるのですが、
感謝の気持ちが勝ってるので、
テーマは感謝にさせて頂きました。
1人称から二人称へ。
教えているようで、教わっている。
つくづく思いました。
感謝!
SECRET: 0
PASS:
相手に伝えたい事が、ちゃんと伝わっているかどうか?
この確認を忘れると、後でエライ目に合う時も・・・f^_^;
なおかつ、限られた時間の中で、伝えたい事を理解してもらうのは、
ホントーーーーーに、難しいっ!!!
「teaching is learning」
コレ、いいですね☆
私も忘れんよーにせんとなぁ。。。。と思いました★★★←重要度w
SECRET: 0
PASS:
てか、今から君はどこへ行くの?
業界復活は予定無し?
まぁ、無理せん程度にね。