おはようございます。
雨ですが今日は外に行く用事があるので
長靴&カッパでお出かけ予定です。
そう言えば、昔、某フィットネスクラブでクレーム書かれるぐらい
クッサイビタミン剤飲んでた時、カッパで出かけたら、
あまりの臭いに死にそうになったことがあります。義田です。
未だにあるのだろうか、ネイチャーズベスト(アメリカのサプリブランド)。。。
さて、某SNSでも書いたのですが、
昨日の井岡&八重樫のボクシング王者統一戦、よかったですね~!
久々、ウォーって感じでした。
しかし、、、
試合後にコメントした辰吉丈一郎さんのコメント・・・
明らかに障害のある話し方・・・
愕然としました・・・
かつての人気プロスポーツ選手が・・・
周りの人間もある程度の状態の時点で
辞めさせようとしていたのでしょうが、、、
(実際、JBCは日本ではライセンス発行停止してたはずでしたっけ?)
何となく、野球の伊良部選手や、
ベン・ジョンソンを思い出してしまいました。。。
選手としての輝きが強いほど、
その栄光の美酒に対して中毒になっていくのでしょうか?・・・
輝きが強いほど、リアルではなく、ファンタジーに取り込まれるのでしょうか?
ファンタジー(栄光に浸る高揚感って良いのでしょうか)と
リアル(パフォーマンスの低下)の間で
選手はどこに行こうとするのか。。。
競技パフォーマンスの低下がその人間の価値をも下げることではないはずなのに。
選手が存在し、生きてきたことは紛れも無いリアルなのに。
長い人生、アスリートにとってはセカンドライフの方が
はるかに長いのに。
いくらかの人は(僕もそうかもしれないけど)
そのファンタジーの中で生きてしまっているのかもしれない。。。
まるで、未来世紀ブラジルのラストシーンのように。。。
そんなことを、ふと考えさせられた瞬間でした。
ちなみに写真は
”理想のカラダを手に入れるというのは、
決してファンタジーではなく、リアルである。”
と名言?を言われ、実践されている、グリコパワープロダクション総帥、
桑原さんです。
勝手に使ってごめんなちゃいm(__)m。