z

背中の効きを良くするために足元のパーツを追加しました。

こんにちは!ボディメイクプラスワンのヨシダです!
最近はスタジオの記事を書いていたりでこちらのブログが少なくてスイマセン・・・
本来はプラスワンの別館としてスタジオを運営する方が良いのかなぁ・・・とも思ったのですが、
こちらのホームページが濃いので?ホームページ&記事も別で書く方が良いのかなぁと分けている次第です。。。ピラティスが気になる方は、http://pilates.bodymakeplus1.com/ ←こちらまでお越し下さい!

ちなみにピラティススタジオもどんどんオリジナルな環境を作っていっております。
(こちらは天井に鏡を設置した話です)


と言う事で、こちらのブログは、ジムのマシン用に先日から気になっていたのですが製作できていなかったツールを製作した話です。

以前に高重量のフロントラットプルダウンをするために踏ん張りやすいように可動式ステップの追加やニーパッドの自作をしたのですが、ステップの角度が水平のため、まだ踏ん張るときに足関節の底屈(つま先を下に押す動き)が大きく出るようだったのでパーツの追加をしました。
ちなみに、可動式のステップ製作の記事はこちら。

で、ニーパッドを製作した記事はこちら。

こんな感じで改造していたのですが下半身の踏ん張り感がまだ少し少ないかなぁと思ったので。。。
で、ホームセンターで道路の段差マット?を買ってきてカット。

養生テープでカットLINEを入れてカット。&カット面の面取り。そしてゴム製なのですが意外と滑るのでパーツクリーナーで脱脂&中性洗剤で清掃。

で、こんな感じになりました。

全体で見るとこんな感じ。

うーん、見るからに道路のアレですよね。。。(^_^;
まぁ、一応足関節の底屈制限にはなっているので足元の踏ん張り感は増えたかなと思います。。。

正直、それ程の重量を扱う人(=全身で引いて、広背筋で戻す効かせ方)で無いとわかりにくいとは思うのですが、ほとんどのエクササイズは高重量で扱うようになると全身を使う形になります。腕のエクササイズでも体幹や脚を始め、全身の連動性を利用しますし、脚のエクササイズでも腕の力を使います。

少しでも全身の使い勝手をよく出来る様に機材もアップデートしていっております。

って事で、ピラティススタジオもジムもオンリーワンを目指します!(既にジム側は変態の域に達してるかもですが(^_^;)

プラスワンでオンリーワンを目指すプラスワン(ややこしい。。。)はここ!
では~(^_^)/

🏋️‍♂️筋トレで、10年後も若々しく。

ボディメイクは、単に筋肉をつけるだけではありません!

  • ✨ 成長ホルモン分泌 → 肌つや・ハリがアップ
  • 🦴 骨刺激 → 骨密度UPで骨粗しょう症予防
  • 🧍 姿勢改善 → 見た目も若返り、呼吸がラクに!

特に30代後半~40代以降の方にとって、“老けない”“衰えない”体づくりは最強のエイジングケアです。


🤔「でも、いきなり筋トレはちょっと不安…」という方へ

そんな方には、当ジムから徒歩約100mの姉妹スタジオ
ピラティススタジオプラスワンhttp://pilates.bodymakeplus1.com/)がおすすめです。

ピラティスは、

  • 💠 体幹や姿勢のクセを整える
  • 💠 やさしい動きで初心者も安心
  • 💠 呼吸を大切にした、内側から整えるトレーニング

運動に慣れていない方も、無理なくスタートできます!


🔻今すぐ体験予約!


📲LINEで簡単予約・お問い合わせはこちら

ご質問・ご予約はLINEからお気軽にどうぞ👇

LINEで予約

🗺️アクセスマップはこちら

【ボディメイクプラスワン】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です