z

アイソラテラルフロントラットプルダウンが来ました!

こんばんは!大阪市西区江戸堀 土佐堀 京町堀 靱本町 西本町のボディメイクはお任せください!ボディメイクプラスワンのヨシダです!

さて、今日は朝から某所へ新しいマシンの引き取りに行って参りました。

某大型倉庫で。パレットに乗っている中から機材を業者さんに出してもらう。プチプチで一個ずつ梱包。

店に到着。ここからプチプチを全部めくる。結構大変(^_^;

で、組み立て。土台部分は簡単に組み上がります。が、アーム部分はまぁまぁ大変でした(^_^;

で、完成!

コレ。アイソラテラルフロントラットプルダウンです。
ややこしい名前ですが、簡単に言うと、左右が別々に動いて前から引いていくプルダウンです(そのまま・・・)。

このタイプはハンマーストレングスというブランド(メーカーではありません。メーカーはライフフィットネス社に買収されて、ブランド名として残っています)が有名ですが、正直、アームが回転軸で回るだけのシンプルな作りですが、シンプル故に頑丈で、しかも角度によってプレートの水平線上の距離が支点から変わるので負荷が絶妙に変化(初動から負荷が増え、中間位から負荷が逆に抜けて行く)し、効きのメチャクチャ良いマシンになっています。

ハンマーでは無いのですが、ショールームで現物を触らせていただいたら、”コレ、全然行けるやン!”って事で導入に至りました。ただし、使っていて、ココがもっとこうだったら良いのになぁ・・・て思うところが出てきたら、そこを改良してオリジナルモデルとして販売するかも知れません。かも知れません。いや、するかも知れません。きっとするかも知れません(笑)。だって既に改造しようと思ってるところは数カ所ありますので(^_^;(と言っても、このマシン、ホントに素性が良いマシンです)

しかし、このマシン、デカい・・・わかっちゃいたけどデカい・・・

正直、このタイプを導入してるパーソナル専門ジムはまず無いと思います(一カ所知ってるのですがそこは完全パーソナルでは無かったと思います)

で、導入したらまず使ってみて、気になるところがあったら改造するのが単にマシンを置いてるジムとは違うボディメイクプラスワンのボディメイクプラスワンたるところ(苦笑)。

まず、背中のエクササイズは背中を伸展させるのがセオリーなので、後頭部をマシンにぶつけて怪我をしてはいけないので、後頭部が当たる部分にクッションを貼り付け。

こんな感じ。使って見たらまだ足りなかったので更に横に延長。

あと、シートを一番高くした状態(引き切ったときに肩が下がりにくいので基本シートのポジションは一番高くしております)で腕を伸ばすとウェイトがマシンに付いてしまうので、後ろのゴムブッシュを薄型の物に変更。

これ。強度的にちょっと心配だったのですが、そもそもドカーン!ってウェイトを下ろす人は僕も含めいないので大丈夫かなと。

で、高重量を使うときは全身を使うのですが、足の踏ん張りを効かせるときに足下のフレームが滑るので、滑り止めを追加。

これを、

こう。

そして、プルダウンするアーム部分が出っ張っていて、身長の高い人には後頭部が当たるようだったので、アーム部分をカット。

本体が黒なのでマスキングテープでライン引き。そこをディスクグラインダーでハンドカット。
回数こなしてると慣れて来ますね(苦笑)。

で、5cm弱カット。本当はもう少しカットしたかったのですが、ディスクグラインダーが軸受けに干渉してココまでで断念(T_T)

カットしてパットも追加した状態。試しに動かしてみると全然後頭部には干渉しない状態。ただ無理矢理頭をアームに近づけると後頭部に干渉するので、万が一を考えアーム部分にもパットを貼り付け。

こんな感じ。とりあえず、コレでお客様が怪我をするリスクは無くせたと思います。

お客様には常々お伝えしてるのですが、フリーウェイト(バーベルやダンベル)は初心者には難しいものです。
また、マシンは個人の体型や特徴に合わせてある物は基本ありません。
その中で、私の感性で個人にも合わせられるマシンを使ってエクササイズを提供する、その感覚がわかってからフリーウェイトへ流れていくのが理想だと思っています。むしろ、個人レベルにセッティングの出来るマシンがあれば、一般人レベルならマシンのトレーニングだけでも健康維持レベルなら可能だと思います。
(ぶっちゃけ私は現役当時からフリーウェイトはスクワット、サイドレイズ、腕のトレーニングくらいしかフリーウェイトは使ってなかったです。(コレが正解ではなく、それでもこれぐらいの身体は作れたって言う話です)

って事で、店を改装して機材がどんどん増えてしまって、広くなったはずなのに狭くなっている、

ボディメイクプラスワンはここ!

では~(^_^)/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です